第2回中勢ブロック事業のご案内
第2回中勢ブロック事業
① 新生涯学習システムについて 7/7 19:00~20:00
「後期研修履修ポイントと士会承認症例検討会について」
② 事例検討会 7/7 20:00~20:45
内部障害系理学療法学
『活動性の高い心不全患者に対して腕時計式心拍計を用いた指導が有効であった例』
上記、研修会と事例検討会を開催いたします。
申込方法: 日本理学療法士協会ホームページ(https://www.japanpt.or.jp/pt/)のマイページより、
参加登録をお願いします。
※事例検討会にて、登録理学療法士取得のために後期研修ポイントを取得される先生は、
セミナー番号「100728」で検索し、登録をお願い致します。
※ポイントを取得されない先生は、
セミナー番号「100760」で検索し、登録をお願い致します。
ご登録いただいた方にZoomミーティングルームのURLを送付いたします。
申込締切:2022年7月5日(火)
問合せ先:國分・小川 E-mail:mie.pt.chyusei@gmail.com
【新生涯学習システムについて】
セミナー番号:100760
参加対象者:三重県士会員
テーマ:新生涯学習システムについて
「後期研修履修ポイントと士会承認症例検討会について」
講 師:山下 佳孝先生 (村瀬病院)
日 時:2022年7月7日(木) 19:00~20:00
講義形式:Zoomを用いたオンライン開催
定 員:100名
選考方法:先着順受講費:無料
協会ポイント:なし
【事例検討会】
セミナー番号:100728
参加対象:三重県士会員(前期履修中、後期研修中、登録理学療法士)
テーマ:内部障害系理学療法学
『活動性の高い心不全患者に対して腕時計式心拍計を用いた指導が有効であった例』
発表者:川村真悠先生(永井病院)
座長:松森大起先生(永井病院)
日 時:2022年7月7日(木) 20:00~20:45
講義形式:Zoomを用いたオンライン開催
定 員:100名
選考方法:先着順
受講費:無料
協会ポイント:内部障害系理学療法学 聴講ポイント0.5ポイント