理学療法みえ 理学療法みえ投稿・執筆規定21
理学療法みえ投稿・執筆規定
1. 三重県理学療法士会会員(以下,会員)に対し,
会員に対し,
一般社団法人三重県理学療法士会の学術活動の記録を雑誌として残
本誌は三重県理学療法士会の機関誌として,
2. 投稿は本会会員(筆頭著者)に限る(
3. 投稿原稿は,他誌に発表,または投稿中の原稿でないものに限る.
4. 本誌に掲載された論文の著作権は,三重県理学療法士会 学術局学術誌部に帰属するとともに,
5. 原稿の採否,掲載順は編集委員会で決定する.査読の結果,
6. 研究は,原則として所属機関・
7. 文章は楷書・横書き,口語体,現代かなづかい,数字は算用数字,
8. 外国語名(地名,人名,その他)は,原則として原語を用い,
9. 引用文献は必要最小限にとどめ,引用順に列記する.
①雑誌の場合:著者名,題名,雑誌名,発行年,巻,頁.
(例)
1) 大嶽昇弘,林典雄,山田みゆき・他:
2) Kobetic R, Triolo RJ, Marsolais E, et al.: Muscle selection and walking performance of multichannel FES systems for ambulation in paraplegia. IEEE Trans Rehabil Eng, 1997, 5: 23-29.
② 単行本の場合:著者名,書名,出版者,発行地,発行年,頁.
(例)
1) 千野直一:臨床筋電図・電気診断学入門.医学書院,東京,
2) Kapandji IA: The physiology of the joint. Churchill Livingstone, New York, 1982, pp165-180.
3) Shumway-Cook A, Wollacott MH: モーターコントロール運動制御の理論から臨床実践へ.田中繁・
4) Thom M, Sisodiya S, Najm I: Neuropathology of epilepsy. In: Love S, et al. (eds): Greenfield’s Neuropathology, 8th ed, Hodder Arnold, London, 2008, pp833-887.
③電子文献の場合:著者名,書名,入手先 URL,閲覧日.
(例)
1) 厚生労働省:介護給付費実態調査月報(平成19年1月審査分).
13. 投稿原稿には,表題,著者名,所属(部,科等を含む),住所,
14. 著者校正は原則として1回とする.
15. 表は Microsoft Excel 等の表制作アプリケーションで作成し,拡張子を .xls または、.xlsx で保存の上,投稿すること.(※ Microsoft Power Point による表の入稿は不可)
16. 投稿希望の方は,電子メールによる投稿.執筆方法(文字数や、
17. 本誌に掲載された論文の著作権は,三重県理学療法士会 学術局学術誌部に属する.
18. 本誌は一般社団法人三重県理学療法士会が年1回の年刊として発行
19. 原則として,10月初旬に原稿締め切り翌年3月に発行とする.
三重県理学療法士会ホームページ
http://mie-pt.jp/
問い合わせ先
〒510-0293 三重県鈴鹿市岸岡町1001-1
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部理学療法学科内
三重県理学療法士会“理学療法みえ”編集部
メール送付先 narita-m(a)suzuka-u.ac.jp (a)を@に変えてください。
メールにてお問い合わせください。
ダイアルイン 059-383-9208(内線2411)
令和3年10月6日改定
理学療法みえ投稿・執筆規定21f.pdf (155KB)