会長挨拶

MIE PHYSICAL THERAPY ASSOCIATION

当会のご案内
会長挨拶
三重県士会役員

2022年04月01日
一般社団法人三重県理学療法士会 会長
南出 光章

三重県理学療法士会ホームページへ ようこそ。


新年度のご挨拶


皆様方におきかれましては、ご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃より三重県理学療法士会活動にご支援、ご協力いただき感謝申し上げます。

さて新年度がスタートいたしました。
コロナ蔓延防止は解除になりましたが、
感染者数は高止まり今後第7波が危惧されつつある状況の中、
現時点では終息の見通しが不透明でありますが、
「今年こそは終息を」と、
以前のように自由に出歩くことができることが叶えられる
希望の1年となればと思っております。

当士会としても早期の終息を願いつつ、
「新しい生活様式」を実践しながらも
「アフターコロナ」を見通して事業計画を立てております。

本年度から市町村において
「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施」に関して
事業が開始準備されます。
これは令和6年度までの開始を努力義務としておこなわれるもので、
後期高齢者の方は、複数疾患の合併のみならず、
フレイルやサルコペニア、認知症等の進行により
健康状態や生活機能等の個人差が大きくなるとともに、
健康上の不安が大きくなることから、
高齢者の特性を踏まえた健康教育や訪間等による指導を行い、
高齢者の不安を軽減し、住み慣れた地域で
QOLの維持向上、健康寿命の延伸を図ることを目的とされるものです。
当士会としても、フレイル予防に関して理学療法士が関与できる部分は大きく
運動機能の専門家として携わっていきたいと考えます。

また各地域で行われています地域支援活動に関しても
引き続きご支援させていただき、
予防事業への関りを広め、士会目的のひとつでもある、
「地域社会における保健、医療および福祉に貢献すること」に
答えていきたいと考えます。

最後になりますが昨年度は、コロナ渦において十分な士会活動ができず、
皆様方には大変ご迷惑をおかけしました。繰り返しにはなりますが、
コロナが早く終息し以前のように自由に出歩くことができる時がくることを願い
新年度のご挨拶とさせていただきます。